リモートインターンは通勤が不要で、アルバイトよりも柔軟に働ける点が魅力です。
職種ごとの時給相場もおおむね決まっているため、事前に基礎知識を押さえておくと企業を選びやすくなります。
そこで本記事では、フルリモートのおすすめ有給インターンを「ベンチャー企業」と「大手企業」にわけて紹介していきます。
以下に厳選したおすすめのフルリモート有給インターンを5選紹介しているので是非参考にしてみてください。
企業名 | 特徴 | 公式サイト・応募サイト |
---|---|---|
![]() PORTAMENT |
|
株式会社PORTAMENT公式サイト 株式会社PORTAMENT応募サイト(U-maTch) |
![]() 株式会社ventus |
|
株式会社ventus公式サイト 株式会社ventus応募サイト(U-maTch) |
![]() 株式会社AgentBox |
|
株式会社AgentBox公式サイト 応募サイト(Infraインターン) |
![]() |
|
Google公式サイト 応募サイト(Google公式) |
![]() 株式会社メルカリ |
|
株式会社メルカリ公式サイト 応募サイト(メルカリ公式) |
また、以下の記事で長期インターンを探すのにおすすめの方法を紹介しています。フルリモートのインターンを探す手助けになるかもしれません。

【ベンチャー】フルリモートのおすすめ有給インターン15選
基本的にフルリモートインターンを募集している会社はベンチャー企業が多いです。
そこで、今回はフルリモートでおすすめの有給インターンを15社紹介しています。
株式会社PORTAMENT/IT
出典:https://www.portament.jp/
株式会社PORTAMENTでは、完全リモート・フルフレックスで週20時間から参加できるWeb/アプリ開発インターンを実施しています。
社内サービスの機能づくりに挑戦しながら、現役エンジニアからコードのアドバイスをもらえます。
プログラミングを独学で学んできた学生が、実務で一歩ステップアップするのにぴったりです。
会社名 | 株式会社PORTAMENT |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区 |
事業内容 |
|
インターンの 業務内容 |
業務フロー作成 |
勤務日数・時間 | 24時間〜/週・フルフレックス |
時給 | 1,500円~ |
応募条件 |
|
歓迎条件 | プログラミング経験 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 株式会社PORTAMENT応募サイト(U-maTch) |
公式サイト | 株式会社PORTAMENT公式サイト |
株式会社ventus/エンタメ
出典:https://ventus-inc.com/
株式会社ventusでは、スポーツや音楽イベントの裏側を支えるDXインターンをフルリモートで募集しています。
SNS運用や企画づくり、効果のふり返りまで幅広く体験できます。
エンタメが好きで、実際の現場で企画力を身につけたい学生におすすめです。
会社名 | 株式会社ventus |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | スポーツ業界向けマーケティングの企画・開発・提供 |
インターンの 業務内容 |
スポーツファン向けプラットフォームの マーケティング企画・分析・運用サポート |
勤務日数・時間 | 週2日以上、1日3時間〜 |
時給 | 1,163円〜 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 株式会社ventus応募サイト(U-maTch) |
公式サイト | 株式会社ventus公式サイト |
株式会社AgentBox/IT・人材
出典:https://agentbox.jp/
株式会社AgentBoxでは、クラウド型の営業支援ツールを扱うマーケティングインターンを実施しています。
記事作成やSNS運用、営業活動などを通じてビジネス経験を積めます。
就活を終えた4年生が、社会に出る前に実践力を高めるのにぴったりです。
会社名 | 株式会社AgentBox |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区 |
事業内容 | 採用プラットフォーム開発・人材紹介サービス |
インターンの 業務内容 |
SNS運用、Webライティング、営業支援など |
勤務日数・時間 | 週2日以上、1日3時間以上 |
時給 | 非公開 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Infraインターン) |
公式サイト | 株式会社AgentBox公式サイト |
株式会社BARD/教育・クリエイティブ
出典:https://bardofficial.com/
株式会社BARDでは、教育系の動画教材やAR教材をつくるクリエイティブなインターンを行っています。
夜に打ち合わせがあるので、授業後にも無理なく参加できます。
教育や映像制作に興味のある学生に向いています。
会社名 | 株式会社BARD |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | 個人向けリスキリング事業 |
インターンの 業務内容 |
オンラインイラストスクールの運営 (受講生サポート、作品添削、教材制作補助等) |
勤務日数・時間 | 週3日以上、1日3時間以上 |
時給 | 固定給(額非公開) |
応募条件 | 6ヶ月以上継続可能 基本的なコミュニケーション能力 イラストの知識・画力がある方 |
歓迎条件 | 年上の人とも臆せず話せる積極性がある方 学生時代に自分の力で何かを成し遂げたい意欲のある方 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Infraインターン) |
公式サイト | 株式会社BARD公式サイト |
株式会社Zehitomo/IT
出典:https://www.zehitomo.com/
株式会社Zehitomoでは、リモートで参加できる長期インターンを実施しています。
マーケティングやコンテンツ制作、カスタマーサポートなどの業務を通じて、実践的なビジネススキルを身につけることができます。
スタートアップでの経験を積みたい学生におすすめです。
会社名 | 株式会社Zehitomo |
---|---|
所在地 | 東京都品川区 |
事業内容 | ビジネスプラットフォーム作成 |
インターンの 業務内容 |
新規事業開発 |
勤務日数・時間 | 平日週12時間以上 |
時給 | 非公開 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Wantedly) |
公式サイト | 株式会社Zehitomo公式サイト |
ジンベイ株式会社/IT
出典:https://jinbay.co.jp/
ジンベイ株式会社では、生成AIを使ったチャットボット開発や法人営業を担当する長期インターンを募集しています。
Pythonでの開発や提案準備など、実践的な業務を通してスキルアップが目指せます。
AIビジネスに興味があり、報酬と経験をしっかり得たい学生におすすめです。
会社名 | ジンベイ株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市 |
事業内容 |
|
インターンの 業務内容 |
生成AIソリューションに関する 販促物や営業資料のデザイン |
勤務日数・時間 | 週4日以上、1日6時間以上 |
時給 | 1,200円 |
応募条件 |
|
歓迎条件 | チラシ・パンフレットなど販促物のデザイン経験がある方 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Infraインターン) |
公式サイト | ジンベイ株式会社公式サイト |
株式会社ニーリー(Nealle)/IT
出典:https://www.nealle.com/
株式会社ニーリーでは、オフィス予約アプリのデータ分析やテスト業務を行うインターンを募集しています。
経営陣から直接アドバイスをもらいながら、数字を使って課題解決に挑戦できます。
分析力やロジカルな考え方を身につけたい学生にぴったりです。
会社名 | 株式会社ニーリー(Nealle) |
---|---|
所在地 | 東京都中央区 |
事業内容 | 月極駐車場特化型オンライン契約サービス「Park Direct」の開発・提供 |
インターンの 業務内容 |
新規事業の事業企画・推進、経営資料作成 データ分析など事業成長に関わる業務全般 |
勤務日数・時間 | 週3日以上、1日5時間以上(09:00~22:00の間でフレックス、最低6ヶ月) |
時給 | 1,200円 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Infraインターン) |
公式サイト | 株式会社ニーリー |
Remain in株式会社/コンサル・マーケ
出典:https://www.remain-in.com/
Remain in株式会社では、スタートアップ向けのマーケティング戦略を考えるオンラインインターンを実施しています。
テンプレートや過去事例を参考にしながら、調査から資料作成まで一連の流れを体験できます。
コンサルや企画系の職種を目指している学生におすすめです。
会社名 | Remain in株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | セールス・マーケティング支援事業 (経営コンサル、BtoBセールス代行、BtoBマーケ代行等) |
インターンの 業務内容 |
法人向け新規開拓の テレアポ営業、営業資料作成、営業コンサル補助 |
勤務日数・時間 | 週3日以上、1日7時間以上(09:00~18:00の間、最低3ヶ月) |
時給 | 1,250円+成果インセンティブ |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Infraインターン) |
公式サイト | Remain in株式会社公式サイト |
株式会社NEXT/IT
出典:https://www.next-g.co.jp/
株式会社NEXTでは、ECサイトの検索エンジンの改善に関わるインターンをフルリモート・フルフレックスで実施しています。
朝会のあとに自分のペースで開発を進められ、成果がサービスに反映されるやりがいもあります。
自律的に学びながらエンジニアとして力を伸ばしたい学生に向いています。
会社名 | 株式会社NEXT |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区 |
事業内容 | ビッグデータ活用プラットフォームの開発・提供 |
インターンの 業務内容 |
ビッグデータ解析システムの開発補助 (データ収集・ETL処理、分析アルゴリズム実装、テスト等) |
勤務日数・時間 | 平日週3日~、1日5時間以上(シフト柔軟、フルリモート) |
時給 | 1300円~ |
応募条件 |
|
歓迎条件 | データベースやクラウド(AWS/GCP)に関する基礎知識がある方 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(ゼロワンインターン) |
公式サイト | 株式会社NEXT公式サイト |
Priv Tech株式会社/IT
出典:https://privtech.co.jp/
Priv Tech株式会社では、クッキーレスでのアクセス解析を支えるSaaSの検証業務を体験できるインターンを提供しています。
法律と技術の知識を組み合わせた業務に関われ、成果に応じて資格講習の支援もあります。
プライバシーやテック領域に関心のある学生にぴったりの内容です。
会社名 | Priv Tech株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | 個人情報管理プラットフォーム・クッキーマネジメントサービスの提供 |
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 週3日程度~ |
時給 | 1,100~1,500円 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Wantedly) |
公式サイト | Priv Tech株式会社 |
株式会社HERP/HRテック
出典:https://culture.herp.co.jp/
株式会社HERPでは、採用管理サービスの使いやすさを改善するインターンを実施しています。
ユーザーへのヒアリングやUI改善を担当しながら、学生向け勉強会でHR Techの知識も深められます。
人事やITに興味がある学生におすすめです。
会社名 | 株式会社HERP |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区 |
事業内容 | 採用管理SaaS「HERP Hire」の開発・提供 |
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 週3日~ / 1日5時間以上 |
時給 | 1,500円~ |
応募条件 | ライティングやデザインなど 何らかのコンテンツ制作スキルがある方 |
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(UT-BOARD) |
公式サイト | 株式会社HERP |
ec vision株式会社/コンサル・企画
出典:https://ec-vision.co.jp/
ec vision株式会社では、ECコンサルティング企業として、創業者直下で経営アシスタントを務める長期インターンを募集しています。
ネットショップの成長支援に携わりながら、戦略立案やデータ分析、提案資料の作成など、実践的な業務を経験できます。
フルリモートでの勤務も可能で、時給1,500円〜3,000円と、やりがいと報酬の両方を得られる環境です。
会社名 | ec vision株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | EC事業者向け経営コンサルティング・マーケ支援 |
インターンの 業務内容 |
経営アシスタント業務 (市場調査、新規事業企画補助、資料作成、顧客ヒアリング同席等) |
勤務日数・時間 | 週3日~ / 1日4時間以上 |
時給 | 1,500~3,000円 |
応募条件 |
|
歓迎条件 | コンサル志望か起業志望で主体的に動ける方 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(UT-BOARD) |
公式サイト | ec vision株式会社公式サイト |
株式会社LASSIC/IT・人材
出典:https://www.lassic.co.jp/
株式会社LASSICでは、地方企業のSNS運用や営業支援を担う完全リモートのインターンを提供しています。
全国どこからでも参加でき、ITを使った地域支援に取り組むことができます。
地方創生やマーケティングに関心のある学生にぴったりです。
会社名 | 株式会社LASSIC |
---|---|
所在地 | 鳥取県鳥取市 |
事業内容 | リモートワーク特化型人材サービス「Remogu」運営 ITソリューション提供 |
インターンの 業務内容 |
インサイドセールス (法人顧客へのオンライン商談、リード対応、提案資料作成など) |
勤務日数・時間 | 平日週2~3日、業務時間帯応相談 |
時給 | 非公開 |
応募条件 | 地方在住・未経験でも挑戦したい意欲のある方 |
歓迎条件 | 営業やマーケティングに興味があり、成長意欲が高い方 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(企業ページ) |
公式サイト | 株式会社LASSIC公式サイト |
R3corporation株式会社/広告・メディア
出典:https://r3c.jp/
R3 corporation株式会社では、未経験者や学生を対象に、フルリモートで参加可能なWebマーケティングやデータ分析のインターンを募集しています。
社長直下での実践的な業務を通じて、マーケティングスキルやデータ分析力を身につけることができます。
自分のペースで働きながら、実務経験を積みたい学生におすすめです。
会社名 | R3corporation株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区 |
事業内容 | 学生マーケティングチーム「wewic」による求人広告運用代行・動画制作事業 |
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 週2日~(週10時間程度からOK、フルリモート) |
時給 | 時給+成果報酬併用 |
応募条件 |
|
歓迎条件 | ライティング・動画編集などクリエイティブスキルを伸ばしたい方 |
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Wantedly) |
公式サイト | R3Corporation株式会社公式サイト |
アンカーデザイン株式会社/デザインコンサル
出典:https://www.ankr.design/
アンカーデザイン株式会社では、ブランドのリニューアル案件に関わるデザインインターンをリモートで行っています。
MacとAdobeソフトを使ってロゴや配色の提案に取り組み、実案件として成果物を残せます。
ポートフォリオを充実させたいデザイン系の学生にぴったりです。
会社名 | アンカーデザイン株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区 |
事業内容 | デザインリサーチ・UXデザインのコンサルティング |
インターンの 業務内容 |
デザインリサーチ補助 (ユーザーインタビュー準備、データ整理分析、報告書作成サポート等) |
勤務日数・時間 | 平日週2日以上、フルフレックス(リモート可) |
時給 | 1,200円~ |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(ゼロワンインターン) |
公式サイト | アンカーデザイン株式会社公式サイト |
【大手】フルリモートのおすすめ有給インターン5選
次に、大手でおすすめのリモートのおすすめ有給インターンを5つ紹介します。
Google/IT
出典:https://about.google/
Google日本法人では、ソフトウェアエンジニアリングのインターンシップを提供し、インターンは実際の開発プロジェクトに参加できます。
インターンシップ期間は約10~17週間の有給プログラムで、多くは夏季に実施されています。
勤務地はGoogle渋谷オフィスまたは在宅勤務が可能で、柔軟なハイブリッド勤務形態に対応しています
会社名 | Google合同会社(日本法人) |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 |
|
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 平日フルタイム(3か月程度のサマーインターンが中心、リモートワーク) |
時給 | 非公開(業界最高水準の報酬と在宅勤務手当ありと推定) |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(Google公式) |
公式サイト | Google公式サイト |
株式会社メルカリ/IT
出典:https://about.mercari.com/
メルカリでは、エンジニアリングやデータ分析などのチームにインターン生が加わり、実際のプロダクト開発や分析業務に携わることが可能です。
インターンシップ期間は約1~3ヶ月で、主に夏季を中心に実施され、チームの一員として実務経験を積むことができます。
働き方は週2日以上の出社を基本としたハイブリッド勤務で、オフィスとリモートワークを組み合わせ生産性を高める方針です
会社名 | 株式会社メルカリ |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 |
|
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 1~2ヶ月の就業型インターン |
時給 | 非公開 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
参考サイト | 応募サイト(メルカリ公式) |
公式サイト | 株式会社メルカリ公式サイト |
楽天グループ株式会社/IT・EC
出典:https://corp.rakuten.co.jp/
楽天グループ株式会社ではエンジニアからビジネス企画まで幅広い職種のインターンシップを通年で開催しています。
夏季には数日から数週間のプログラムやキャリアセミナーを提供し、冬季には年末年始に短期集中型のインターも行っています。
プログラムによってオンライン参加が可能なものもありますが、チーム開発型のインターンでは東京本社への出社や合宿形式での対面実施が中心です。
会社名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区 |
事業内容 |
|
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 1day仕事体験~5days短期、または5週間程の中期インターンなど複数あり |
時給 | プログラムにより異なる |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
応募サイト | 応募サイト(楽天公式) |
公式サイト | 楽天公式サイト |
Microsoft/IT
出典:https://www.microsoft.com/ja-jp
日本マイクロソフトでは技術サポート、技術営業、営業、カスタマーサクセスなどの職種でインターンシップ生を受け入れており、夏季約2ヶ月間のサマーインターンシップを実施しています。
プログラムは毎年8月上旬から9月下旬にかけて行われ、最新テクノロジーに触れつつ社員との交流や成果発表を経験できる内容です。
勤務形態は品川本社オフィスを中心に、オンライン参加やハイブリッド形式にも対応しています。
会社名 | 日本マイクロソフト株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | ソフトウェア(Windows, Office 等)開発 クラウドサービス(Azure)提供 |
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 夏季集中(2週間~1か月)または長期(2~3か月)、原則フルタイム(在宅と出社を選択可能) |
時給 | 非公開 |
応募条件 | 大学・大学院に在籍 募集職種に関連する専門知識を有すること |
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
募集サイト | 募集サイト(Microsoft) |
公式サイト | 公式サイト |
Meta(旧Facebook)/IT
出典:https://www.meta.com/jp/
Meta(旧Facebook)はグローバルにソフトウェアエンジニアリングや機械学習・AI研究など幅広い分野のインターンシップを提供しており、日本オフィスでもマーケティングやクライアントソリューション職等でインターン募集が行われています。
プログラムは通常夏季を中心に約2~3ヶ月の期間で実施され、世界的なサービス開発や先端技術に触れながら実務経験を積む機会が得られます。
勤務形態は基本ハイブリッドで、チーム連携のため東京オフィスへの出社も含まれます。
会社名 | Meta(旧Facebook) |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区 |
事業内容 |
|
インターンの 業務内容 |
|
勤務日数・時間 | 夏季8~12週間フルタイム |
時給 | 非公開 |
応募条件 |
|
歓迎条件 |
|
インターンで 得られるスキル |
|
募集サイト | 募集サイト |
公式サイト | Meta公式サイト |
フルリモートのインターン探しにおすすめのサイト
フルリモートのインターン探しにおすすめのサイトを3つ紹介していきます。
これまでに紹介したインターンの他にも、どういったインターンがあるのか気になる人はぜひ登録してみてください。
企業名 | 特徴 | 公式サイト・応募サイト |
---|---|---|
![]() U-maTch |
|
U-maTch公式サイト |
![]() Infraインターン |
|
Infraインターン公式サイト |
![]() 01インターン |
|
01インターン公式サイト |
また、以下の記事で長期インターンを探すのにおすすめの方法を紹介しています。フルリモートのインターンを探す手助けになるかもしれません。

U-maTch(ユーマッチ)
出典:https://umaTch.jp/
U-maTchは、東大生利用者9割のハイクラス学生向けのインターン掲載サイトで、様々なジャンルの希少な求人を掲載しています。
求人は厳選されているため他社に比べて少ないですが、その分質の良い求人が多くブラックインターンが少ないのが特徴です。
また、メンターとの面談を通じて自分の強みを把握でき、自分に向いている求人を見つけられるためミスマッチを防ぐことが出来ます。
どのサイトで調べるか迷っている人は、とりあえずU-maTchを登録しておけば間違いないでしょう。
Infraインターン
出典:https://www.in-fra.jp/long-internship
インフラインターンは、就活生向けに厳選された長期インターン求人を掲載する国内最大級のインターン情報サイトです。
学生の適性や志向に合った企業と出会えるよう、エントリー前のマッチング精度を高めているのが特徴です。
特にベンチャー・スタートアップ志向の学生に人気が高く、実践的な成長環境を求める人に最適なサービスです。
01インターン
出典:https://01intern.com/
ゼロワンインターンは、全国の大学生に向けて有給の長期インターンシップ情報を提供する求人サイトです。
職種・勤務地・業界など多様な条件で検索でき、未経験から挑戦できる案件も豊富です。
実務経験を重視する学生と、即戦力を求める企業をつなぐ架け橋として活用されています。
リモートインターンの基本情報
リモートインターンを応募する前に、知っておくべきリモートインターンの基本情報を解説してきます。
リモートインターンの時給・報酬形態
リモートインターンの報酬は、時給制のアルバイト型と成果報酬型の業務委託に分かれます。
アルバイトは時給1,000〜1,500円が相場で、勤務時間が明確に管理されます。
業務委託は仕事量ベースで自由度が高い一方、報酬に波がある点に注意が必要です。
契約形態により働き方や扶養の壁が異なるため、応募前に必ず確認しましょう。
リモートインターンの勤怠管理法
リモートインターンでは、勤怠管理はデジタル管理ツールや自己申告によって行われるのが一般的です。
アルバイト契約では、打刻システムやチャットでの報告が義務づけられることもあります。
業務委託の場合は作業時間の報告が不要なケースも多く、働いた量ベースで評価されます。
リモートインターンの時期・期間
リモートインターンは通年で募集があり、大学在学中であればいつでも募集できるのが特徴です。
期間は1〜3ヶ月の短期から、6ヶ月以上の長期まで多様に募集されています。
夏・春休みに就活に向けて行われる集中インターンも人気で、短期でもガクチカとなる実践的な経験が得られます。
リモートインターンの服装
リモートインターンでは基本的に私服OKですが、Web会議ではビジネスシーンに合った形がいいでしょう。
職種や企業文化によっては服装指定がある場合もあるので、事前確認が必要です。
「在宅=自由」ではなく、信頼感を意識した身だしなみが好印象につながります
業務内容・職種
リモートインターンでは、リモートで取り組む必要があるため、職種や業種に偏りが生じます。
そこで、本見出しではリモートインターンでよく募集している業務内容や職種を解説してきます。
エンジニア業務
エンジニア職はリモートインターンの中でも特に人気が高く、在宅で実務に近い開発経験を積めるのが特徴です。
SlackやGitHubなどのツールを活用し、非対面でもチーム開発やコードレビュー、進捗管理を実践的に学べます。
未経験OKの案件から実装・設計レベルの上級タスクまで幅広く、将来エンジニアを目指す学生にとって最適なキャリアの一歩となります。
SNS運用
SNS運用は、X(旧Twitter)やInstagramなどの公式アカウントを通じて情報発信を行う業務で、リモートインターンとしても多くの企業が募集しています。
投稿企画、コンテンツ制作、数値分析まで、PC一つで完結するタスクが多く、在宅でもパフォーマンスを発揮しやすいのが特長です。
マーケティング思考やトレンド感度が磨かれ、実際の運用に近い実務を体験できます。
Webマーケティング業務
Webマーケティングは、広告運用やSEO対策、アクセス解析など幅広い業務があり、リモート環境でも対応可能なタスクが豊富です。
Googleアナリティクスやキーワード分析ツールを用いて、データに基づいた施策立案から改善提案までを実践的に学べます。
論理的思考とデジタル知識が身につくため、マーケティング志望の学生に人気の職種です。
デザイン業務
デザイン業務では、バナーやLP、SNS投稿画像などの制作を在宅で行う求人が多く、リモートでも即戦力として活躍しやすい分野です。
FigmaやPhotoshopなどのツールを使用し、担当者とオンラインでコミュニケーションを取りながら業務を進めます。
実務を通してフィードバックを受けることで、短期間でスキル向上が期待できます。
広告・広報
広報・PR系のリモートインターンでは、プレスリリース作成やメディア対応、イベント企画の補助などをオンラインでサポートします。
社内外とのコミュニケーションを非対面で円滑に行う力が養われ、文章力や情報発信力も身につきます。
メディア露出の戦略づくりなど、リアルな広報業務に携われる点が魅力です。
事務作業
リモートでの事務作業インターンは、データ入力や資料作成、スケジュール管理などのバックオフィス業務を自宅で行う形態です。
GoogleスプレッドシートやSlackなどのツールを使い、業務の正確性や効率性を求められる環境で経験を積めます。
PCスキルの向上だけでなく、ビジネスメールや社内連携などの基本動作も学べる実務です。
リモートインターンのメリット
リモートインターンのメリットを解説していきます。
どこに住んでいても働ける
リモートインターンでは、居住地に関係なく全国どこからでも参加できるため、地元にいながら都市部の成長企業で経験を積むことが可能です。
物理的な移動や引っ越しをせずに済むため、時間やコストの負担を抑えながら、理想の企業・職種に挑戦できます。
地方学生でも対等なスタートラインに立てる点が、リモートインターンの大きな魅力です。
就活のための業界や企業研究に効果的
実際に業務を体験することで、企業のカルチャーや業界の動きへの理解が深まります。
Webサイトや説明会だけでは見えづらいリアルな情報を知ることができ、志望動機や企業選びの精度も向上します。
就活において“現場を知っている強み”は、大きなアドバンテージになります。
スキマ時間に業務できる
リモートインターンは、通学の合間や休日など、自分のスケジュールに合わせて業務に取り組める柔軟さがあります。
短時間でも価値ある業務に関われるため、学業やバイトと並行してインターン経験を積みやすいのが特長です。
さらにリモートインターンはタスク単位での業務が多いため、時間を有効に使いたい学生におすすめです。
学業と両立しやすい
在宅で完結するリモートインターンは、移動時間が不要で、講義やゼミとのスケジュール調整がしやすい点が魅力です。
業務時間が柔軟に設定されている場合も多く、テスト期間や課題の繁忙期でも無理なく継続できます。
学業と実務経験の両立を実現したい学生にとって、リモートインターンは最適な働き方といえます。
リモートインターンのデメリットや注意点
リモートインターンのデメリットや注意点を解説していきます。
企業の雰囲気が掴みづらい
オンライン上では社内の空気感や社員の働き方が見えにくい傾向があります。
企業文化やチームの雰囲気を肌で感じにくく、ミスマッチの原因にもなります。
入社後のギャップを防ぐには、こまめな質問や面談の機会を活用しましょう。
社員とコミュニケーションを取りにくい
リモートでは雑談やすれ違いざまの声かけなどがなく、社員や他のインターン生との交流機会が限られます。
質問や相談のハードルが上がり、孤立感を感じるケースも少なくありません。
積極的にチャットやMTGに参加し、自分から関わる姿勢がより重要になります。
オフラインよりスキルが向上しにくい
画面越しでは細かな業務のニュアンスや、先輩の動きを直接学ぶ“背中で学ぶ”機会が少なくなります。
自己管理や自主的な学びが求められるため、成長のスピードに差が出やすいのも事実です。
特に未経験分野に挑戦する場合は、丁寧なサポート体制がある企業を選ぶのがおすすめです。
通信環境を用意する必要がある
リモートインターンでは、安定したインターネット環境やPCなどの作業環境を自分で整える必要があります。
通信トラブルがあると業務に支障をきたすため、あらかじめ準備しておくことが大切です。
安心して業務に集中するためにも、通信環境は「自己投資」と考えておくとよいでしょう。
リモートインターンの応募から就労までの流れ
リモートインターンの応募から就労までの流れを詳しく解説していきます。
1,インターンシップに応募する
まずは自分に合った企業や職種を探し、応募条件や勤務形態を確認します。
履歴書やエントリーシートで、スキルや志望理由をわかりやすく伝えることが重要です。
応募前に「完全リモートかどうか」をチェックしておくと、後のミスマッチを防げます。
2,選考を受ける
選考はZoomなどを使ったオンライン面接が主流で、通信環境や話し方の印象が重要です。
企業によっては課題提出や複数回の面談があるため、事前準備がカギとなります。
画面越しでも「一緒に働きたい」と思われるよう、丁寧な対応を心がけましょう。
3,内定後、働く
内定後は、使用ツールや業務環境の整備、初回ミーティングに向けた準備を行います。
初日はオンラインでの業務説明や自己紹介が行われ、徐々に実務へと移っていきます。
早期に信頼を得るためには、自主的な行動と報連相を意識することが大切です。
リモートインターンに関してよくある質問
リモートインターンに関してよくある質問に回答していきます。
オンラインインターンがきついと言われる理由は?
自宅での作業は集中しづらく、サポートが少ない環境では不安やストレスを感じやすくなります。
また、自己管理が求められ、業務の進め方に慣れるまでに時間がかかることも。
不安がある人は、事前研修や定期面談がある企業を選ぶのが安心です。
海外の企業でリモートインターン可能?
英語圏を中心に、海外企業が学生向けにリモートでインターンを募集している例も増えています。
時差や言語の壁がある一方で、グローバルな働き方や文化を学べる貴重な機会になります。
国際経験を積みたい学生には、挑戦する価値のある選択肢です。
リモートインターンは意味ある?
実務経験を積みながら、ビジネススキルやオンラインツールの使い方が身につきます。
成果物やプロジェクトに関われれば、就活で話せる経験にもつながります。
取り組み方次第で、対面と同様に深い学びが得られます。
リモートインターンは有給?
基本的には、長期インターンであれば報酬がでます。
一方で、短期や1Day形式では無給のケースが多い傾向です。
条件面も確認しつつ、自分の目的に合ったインターンを選ぶことが大切です。
フルリモートインターンは社会人でもできる?
学生向けが主流ですが、副業やキャリアチェンジを目的とした社会人向けの募集もあります。
専門性が求められる職種では、社会人経験が活かせる場面も多いです。
ライフスタイルに合わせてスキルアップを図る等の目的で参加することはおすすめです。
オンラインインターンは何するの?
SNS運用やデータ分析、ライティング、エンジニア業務など職種によって内容は多様です。
基本的にはPCとネット環境があれば、在宅で完結するタスクが中心となります。
チャットやMTGを通じてチームと連携しながら業務を進めていきます。
短期のオンラインインターンってなに?
1日〜1週間ほどで完結し、企業や業界理解を目的としたプログラムが中心です。
グループワークや企業説明、フィードバックなどを通じて短期間で理解を深められます。
就活初期の情報収集や、自分の適性を見極める機会としても有効です。
オンライン・リモートのおすすめ有給インターンまとめ
ここまで見てきたようにリモートインターンは、自宅から実務経験を積める柔軟な働き方で、報酬形態や職種も多様です。
インターンであれば、IT業界の株式会社PORTAMENTやスポーツ・エンタメ業界のventusがしっかりフルリモートでおすすめです。
フルリモートインターンでは、エンジニアやマーケティングなど在宅で完結できる業務が多く、学業との両立もしやすい点が魅力です。
企業の雰囲気が掴みにくい、通信環境の準備が必要などの注意点もありますが、一歩踏み出しやすいのはリモートインターンならではの魅力といえるでしょう。
就活のときのガクチカや、スキル向上が家からできるリモートインターン、ぜひ一歩踏み出してみましょう。
